韓国のお墓の形、いくつかパターンがあります。

世界中よく見かける石が置かれているタイプ、

土を盛っただけのもの、四角の枠があるタイプ、

こういう丸いタイプもよく見かけます。古墳みたいなの多いです。

先日夫の祖父母のお墓参りへ行きました。毎年2回は必ず行きます。

嫁に来たばかり当初は気付かなったのですが、そのお墓で謎の現象がずっと続いています。

その現象とは、

  1. 雑草が全く生えていない
  2. 枯れ葉が全く落ちていない(木々が近くにあるのに)

です。毎年草刈り、掃除をしていないのにです。祖父と祖母の二つお墓がありますが二つとも同じ現象があります。

雑草が生えないと埋めたばかりのお墓みたいな感じです。何十年もそんな状態です。

雑草は枯葉剤を撒いても復活するくらい強い生命力なのにね。

(※祖父母のお墓はこういう形ではないのですが描きやすさ、わかりやすさで今回こう描きました)

旧暦のお盆前にお墓の草刈りをすることが韓国では恒例行事になっているお家が多いのですが、うちは草刈りや掃除をしたことがありません(父方のみ)。

らくでありがたいと言えばありがたいのですが、すごくふしぎです。親戚や近くの方が草取りしたわけじゃないんですよ。

祖父母が孫のために掃除してくれてるのか…幽霊はやはりいるのかな、なんて想像してしまいます。毎年助かるよ~おじいちゃん、おばあちゃん、と言いたくなります。

夫が「風水的に良い位置は雑草が生えないらしいよ」

と言うんですけどね…そんな非科学的なこと…

枯れ葉が落ちていないのは、たまたま風の吹きかたにより落ち葉が溜まらない場所だった、という説明で単純に納得できそうです。

雑草が生えないのは、一つは近くの木々で日が当たりにくい場所のためと言えそうです。

しかしそれだけでは納得できない…他に何か草が生えにくくなる条件があるのかもしれません。理由はよくわからないままです。

少し離れた所には雑草が生えているのにお墓周りだけ生えない…墓地ミステリーです。

他にお墓にまつわるミステリー実話で、

ある地域の冬季、

お墓を埋め立てた土地で雪が降り積もり、

お墓のあったところだけ雪が積もらず点々と墓の位置が可視化される現象があったという話を母親から聞きました。

これもミステリーですが、土中に埋まった石か何かが暖かさを保っていて雪がその部分だけ積もらなかった可能性があります。

不思議なことがあると目に見えない世界を信じたくなりますね。