今韓国で松山英樹選手が大人気だ。
やはり2021年マスターズ優勝が大きかった。


松山選手のハイライト動画が編集され、

マスターズのハイライトだけではなく松山選手特集も。

松山選手のスウィング分析、スウィング比較動画も多い。

「実力者のドライバーショット」という紹介も日本人初だ。

動画コメント欄には
- かっこいい
- すてき
- キャー男前♡
- チクショーまつやま選手羨ましい
..等々のコメントがたくさん並びモテモテだ。
今まで見た目の良さで取り上げられた日本人選手はいたが、ここまで韓国で注目され人気のある選手はいなかった。
松山選手人気の背景
米国PGAツアーをゴルフ専門チャンネルで頻繁に放送
韓国では米国PGA関連の試合を頻繁に放送しており、見る機会が多い。松山選手は米国を主戦場にしているため目にとまる機会も多い。少しずつ知名度が上がってきたところでアジア人初のマスターズ優勝、アジアのトップに立ち人気に火がついた。

日本ツアーは放送されたこともあったがほとんど見ることがない。日本人選手はもっと外国へ羽ばたいてほしい。
松山選手の見た目が韓国人好み
松山選手が人気なのは見た目の要素もある。まず韓国人は身長を気にするため180cm以上の松山選手は韓国スポーツファンから合格をもらえる。

そして堂々としていて、物怖じしなさそうなワイルド?な雰囲気、存在感が韓国人のハートに刺さるようだ。
次世代に現在アマチュア世界ランキング1位の中島啓太選手もこれから米国での活躍が期待できるため韓国で注目されるかもしれない。

韓国のトーナメント賞金(憶測)
韓国のゴルフトーナメントは賞金が日本より低い大会が多いが(高い大会もある)、これはわざと賞金額を低く設定し選手が海外に挑戦したくなる環境を作りだしているのではと私は考えている。海外で戦ってこい!と。韓国は特に「外国で結果を出した者が最も尊い」という思考が強い。
【悲報】ジャンボさん韓国人から見るとアレ。

日本ゴルフ界のレジェンド、ジャンボ尾崎選手の出てくる動画(永久シードで出た某試合)を韓国人と一緒に見ていたら、

「この人ヤクザでしょ?わかるよ。当たってるでしょ、そんな感じ」
..という感想を韓国人からもらった。。。

すみません…少しクスッと笑ってしまいました。無理もない…かなと。
もしかして日本トーナメントに出場した韓国人選手が、
「なんかあのひと893ぽくないっすか?」

..という会話をしたのではという想像をしてしまいました。
昔ジャンボさんの髪型真似したヤンキーが本当にいましたね。本人は首が日焼けしないようにわざと襟足長めにしたらしいですが。
ジャンボさんはゴロツキとか893、ヤンキーの類ではなくゴルフを愛していて24時間ゴルフのことしか考えてないタイプに私は見えます。
ジャンボ尾崎全盛期秘話
ジャンボさんは飛ぶ鳥を落とす勢いの勝ちまくってた時代、グリーン上でボール位置をマークするとき、100円硬貨を使っていたという噂話がある。
そのボールマーカーとして使った硬貨をそのままグリーン上に残して次のホールへ行くため、誰か(キャディor同組選手or観客?)が拾っていたそうだ。古い動画を探してみたが事実を確認できず本当かどうかはわからない。

最近は永久シードで出場せず出場権を若手に譲ったジャンボさん、選手育成に力を注いでらっしゃるとか。また何かの機会にファンに顔を見せてほしいですね。
最後までお読みいただきありがとうございます^^
またゴルフ関係で何かあれば書きます。
Definitely, what a splendid website and revealing posts, I will bookmark your website.Best Regards!
Yay google is my king aided me to find this great website ! .
Howdy! This is my first comment here so I just wanted to give a quick shout out and say I genuinely enjoy reading your blog posts. Can you recommend any other blogs/websites/forums that deal with the same topics? Thanks!
I’m not that much of a internet reader to be honest but your blogs really nice, keep it up! I’ll go ahead and bookmark your website to come back later on. Many thanks
Simply desire to say your article is as surprising. The clarity in your post is simply great and i can assume you are an expert on this subject. Fine with your permission let me to grab your feed to keep up to date with forthcoming post. Thanks a million and please keep up the enjoyable work.
I like this web site so much, saved to fav. “To hold a pen is to be at war.” by Francois Marie Arouet Voltaire.
Thanks for some other magnificent article. The place else could anyone get that kind of information in such an ideal approach of writing? I have a presentation next week, and I am on the look for such information.