こんにちは、日韓夫婦の一人です。
韓国で日本人の知り合いがいるのは心強いですが、案外お付き合いが難しいと感じています。人数が限られ狭いコミュニティの中、女性ばかり、少しギスギスした時期もありました。

コロナ前は某地域の日本人が集まる時間をオフ会みたいに定期的に設けてくれる方もいて、ありがたい面もありました。日本人が嫁いでくる地元情報はすぐ伝わってくるネットワークがあります(地域によって差があるとは思います)。宗教の有無関係なくやってました。
会合は意志の疎通がなかなかスムーズでない場合もあって、参加しない方がよかったかな…と思うこともありました。
ある奥様にこう話したことがあります、
「私は韓国に来てから夫との食事の好みの違いにとても悩んで、結婚前はこんなに違うとは思わず予想外で、夫婦生活1、2年目は食の違いで離婚を考えたくなりましたよ。今は慣れましたけどね^^。 XXさんの韓国暮らしの中苦労した点は何ですか?^^」
と聞いたんですね。

そうしたら「好みの違いはあるかもしれませんね」とだけ返ってきて、
その奥様の「こんなところに苦労したよ」という話しを聞かせてくれませんでした。何も苦労話がないわけないと思うんですけどね。。。そう言われたら話はもう広がらないしそれ以上は仲良くなりにくいですね。
話したくないのは彼女だけかもしれないと思い、他の奥さんにも同じように話してみました。やはり黙ってしまう方とか、返信が来なくなる方とかあって…本当に日本人同士のお付き合い難しいなと思いました。
自分の気持ちをはっきり話せなくて韓国で問題なくやっていけるのでしょうか。もしかして私が嫌われてるのでしょうか。。。

逆に韓国人の方がラクです。韓国で日本人に会うと孤独感を感じてしまいます。でも和気あいあい日本人同士べったりも自分のためにならないから…こんな環境も今の自分にはプラスになるかもしれないと受け止めてます。
今は気にせず着かず離れずで付き合っているつもりです。もしも突然何かあって日本人を頼らねばならない時のことを考えると皆さん大切な存在でもあります。
悩んだことを書いてみました、参考になる方がいれば幸いです。
離れた土地だからこそ連帯感とか同じ気持ちでいてくれると言う期待をもって接してしまうかもしれないけれど
でも、立ち返ると日本で日本人と新しい交友関係を広げて、信頼構築もなかなか難しいところもあるしなので
期待しないでいたらいい人に出会えた。くらいになるんでしょうね。
海外生活はいろいろ苦労も楽しみもあるとは思いますがうまく過ごされてください。
とりあえず、その会話が成り立たないケースは
お互いに気が合わないもあるし、相手の方も深入りすべきでない方ということが先にわかってよかったですよ!
Fantastic website. Plenty of useful information here. I am sending it to a few pals ans also sharing in delicious. And obviously, thanks to your sweat!
Nice post. I learn something new and challenging on sites I stumbleupon on a daily basis. Its always helpful to read through articles from other writers and use something from their web sites.