こんにちは、最近韓国人夫のコントロールに慣れてきた日韓夫婦の妻です。

「姑vs嫁」も永遠のテーマなんじゃないかと思います。他でちらっと書いたこともありましたが改めてまとめます。

#韓国姑vs日本人嫁

と言ってもそんなにウチは激しいバトル、陰湿なイジメはなかったですけどね。期待に添えず申し訳ないです。

でも結婚初期1、2年目は葛藤があり顔を合わせるたび気疲れし、理解できないところがあり悩んでました。最初は言葉がよくわからなかったのも大きかったです。

妙に義母の言動に敏感に反応してしまい、「あれってどういう意味?」と変に引っかかってました。今思うとどうしてあんなに誤解してたのか不思議です。

例えば、家の冷蔵庫を義母が開けると、「なんで勝手に開けるの?!」と思ってしまったり(口には出さない)。

なにかと私の方が異常に反応してたな、と思います。挨拶して返してもらえないとムッとしたり…ちょっとしたことをめちゃくちゃ気にして、一人で考えすぎて疲れてました。

そんな色々な誤解が私の中に溜まっていき、ついに私が大爆発。「お義母さんだって挨拶返してくれなかったりするじゃない!」「お義母さんの家に二度と行かないから!」みたいなこと大きな声で義母に言いました。

この大爆発で一気に悪い自分が壊れて無くなったような気がしています。

そのとき義母はやはり気分を害し、「なんて悪い嫁なのかしら」そんなことを言われましたよ。

もちろん後できちんと謝って仲直りしました。

雨降って地固まるってこういうことね、と思うくらい今は関係が良くなりました。たまに料理を作って持って行ってあげているし会えると嬉しいです(近くに住んでる)。

韓国家庭における夫母親の影響力

家にもよりますが、義母との関係が嫁としての立場作ると言ってもいいくらいの重さが我が家にはあります。

義母との関係が良くなければ夫はもちろん夫の兄弟からも信頼されない嫁という雰囲気があり、結婚2、3年目あたりまでは夫の両親•兄弟•親戚と会うことが辛かったです。露骨にイジメられることはなかったのですが緊張関係がしばらくはありました。

しかし今は大逆転。話しかけてくれなかった気難しい夫の弟が話しかけてくれるようになり、本当に心から嬉しいです。

嫁として一つのステージクリアをしました。例えるならラスボスを倒した感があります。

家によっては最初から夫の母親と仲良しのお嫁さんもいるのかもしれませんね(そういうのちょっと羨ましい)。私は義母との関係に心が戦ってしまったけれど、その分良くなった感動も大きくて私はこれでよかったのかもしれないと感じています。