こんにちは、日韓夫婦です。

夫婦•家庭としては一歩一歩安定へ進んでいる感じはあるのですが他はほとんど結果が出せてないような気がしてもどかしい気持ちです。

やはり何事も3年なのか

毎回持論が多いのですが、今回はほとんどの長い日韓夫婦がうなずく、日韓夫婦でなくても納得の内容です。

有名なことわざ「石の上にも3年」という言葉がありますが、

(絵が悲惨すぎました。。。)

やはり日韓夫婦も3年、3年経つとなんとかなってくるもんだなと思います。

私が韓国に移住したばかりのころ、知人の先輩日韓夫婦から「3年は辛抱して頑張りな」と言われました。

たしかに言われたとおり3年経つと、韓国料理、義父母や親戚関係、地域の暮らし、言葉..等々にあまりストレスなく対応できるようになりました。(まだまだの面はあっても)

最初の1、2年は余裕を持ちながらブログを書くこともできませんでした。

慣れないことだらけ、しかも意志疎通が十分でない夫とは誤解ばかりのスタート、買い物するときは会計時の会話に不安あったり、一杯一杯でしたよ。

3年目くらいから落ち着いて来ました。

落ち着いた今思うと、そんなものかもしれないな、ある程度は皆が通る道だったなと感じます。

友人も「3年経つと見えてくるものってあるよね」と言ってます、全くその通りだなと思います。

旦那に少し変な癖があったとしても、良いところを見ながら3年経つと慣れてあまり気にならなくなります(個人差あるかもですが)。

結婚後にパートナーの問題発見しても3年は耐えてみる価値はあります。3年以内に別れてしまうのは色々と勿体無いですよ、特に国際カップルは。

生理的にどうしても..とか、暴力が酷いとか、そういうのでなければ、せっかく出会った共に生きることを誓った伴侶との関係を無駄にせず育てたいですね。

(了)