クリスマスの装飾が華やかになる晩秋のころいかがお過ごしですか?w

2回目ワクチン受けたよ

そんなわけで2回目受けてきたんですよ。韓国でね。

副反応くるぞ違いないっと思ってたんですが、1回目同様何もなかったですね。頭痛も発熱も無し、注射をうったところが少しジンジンするだけでした。知人友人家族みんな揃って2回目は副反応が出た出たと言うので、私だけ副反応無し?!と逆に心配になりました。でも無くても大丈夫と聞いて、終わってホッとしています。

まだ受けてない方は他の人の為にもぜひ受けてくださいね^^

雑談【韓国穴特集】

2019年に中国の11歳少年が尿道から磁石ビーズを入れて膀胱に入ってしまったニュースや、2018年中国13歳の少年がスマホのUSBケーブルを尿道に入れ手術になった話題がありました。中国では年に2、3件こういったことが報告されているそうです。

似た韓国の事例について泌尿器科医の話をざっくりまとめました。
YouTube チャンネルBODAより。380万回以上再生された人気動画、韓国の泌尿器科医の話から。
論文にも記載したケース

(1)来院した普通っぽい若い青年、股間あたりが何か不便になったとの相談、レントゲンを撮ってみたら膀胱に針金のような物が入っていて、聞くと電線が入ってしまったらしい。本人いわく「友達がいたずらで入れた」

(2)ある人は小さな鉄の塊を尿道に入れ、磁石を利用して入れたり出したりを繰り返していたらしいが、ある日磁石も一緒に深く入ってしまい、取り出そうとしてまた磁石を入れて、ズルズルとかなりたくさん入ってしまったという例が学界で有名らしい。

入れる場所が違うケース

あれ本体と皮?の間に小さな玉をたくさん入れてる人がいるらしい。それがゴーヤみたいな形だったという話。触るとカッチカチだったとか。

又他の患者さん、あそこに入れていた玉を手術で取り出したら玉がやけに黄色。どうやら金だということに気付き「取り出したこれ何だか覚えてますか?」「20年前に入れたから覚えてない」という返事。「じゃあ捨てますね~」「ちょっとやめろ、それは金だ」24K金らしき色だったとか。

後ろの穴にも入れたくなったケース

ある日救急室に来た患者さん、ビタ500をお尻の奥の方に入れてしまい取れなくなってしまった。瓶の口が下にきてたら切らずに取り出せたのに、結局切開手術することに。入院費が500万ウォン以上になってしまったという話。

↓ビタ500とは。

入ってしまった理由は皆似ていて「酒を飲んで酔っ払って」「友達がいたずらした」と答える人がほとんどだそうです。「穴という穴に何か入れたくなる人が本当に多い」という泌尿器科医の話でした。

もしかして中国より変なことやる男性多いのかな?と思わせる内容でした。驚きますね。^^;;

参考になる方がいれば幸いです。^^