2019年7月、韓国の俳優カン•ジファンさんが所属事務所の従業員女性二人に性的暴行及びわいせつ行為をしたとして逮捕されます。
しかし後にこれが女性の虚言であったことが分かり逆転勝利します。
俳優カン•ジファンさんの事件をまとめてみました。
↓2008年ドラマのカンジファン。

自宅で飲み会
2019年7月9日カン•ジファンの自宅に所属事務所の従業員女性二人が訪れます。女性二人は職場を退職することになりその送別会をするために集いました。
この日カン•ジファンは女性たちに餞別としてお金の入った封筒を贈っています。彼女たちが封筒の中を確認する姿が防犯カメラに映っていたそうです。
↓こちらご自宅の様子だそうです。

女性は派遣労働者のような外注のスタッフさんだったという情報もあります。
通報そして拘束
三人は焼酎7本とシャンパン1本をあけたそうです。
しばらくして警察に通報が入ります。
二人の女性は友達にメッセージ(カカオトーク)で連絡し通報をお願いしたそうです。友達にお願いした理由は電波で通話が困難だったといいます。
お酒を飲んだ後、寝ていた女性二人に性的暴行、わいせつ行為をした疑いが持たれカン•ジファンは「酒を飲んだことまでは覚えているが、それ以降はまったく記憶にない」と話しました。
警察が被害女性二人の供述を信じ、2019年7月11日に拘束されてしまいます。
2019年7月15日、カン•ジファンは記憶はないが容疑を認めます。
当時彼も被害者女性たちも民衆からかなり叩かれました。

一気にどん底へ
その後カン•ジファンは所属事務所より公式的に全てのスケジュールを取り消されることになります。
これにより結局ドラマの役を降り、放送は中断され制作中断に入った後、代役を立て放送は再開されます。 また、SNSも閉鎖してしまいます。
2019年7月16日、所属事務所がこの事件によりカン•ジファンとの信頼を失ったと、専属契約を解除すると発表しました。

↑この大河ドラマみたいな役を降りてしまったんです。
麻薬検査も
カン•ジファン逮捕当時の状況が自宅カラオケで歌をうたっており、
理解できない行動のために警察はカン·ジファンに対する麻薬検査を申請します。 検査は陰性でした。
2019年7月19日には芸能人の中継で深層取材が行われ、推測に関する内容が放送されました。
裁判
2019年11月21日性的暴行の容疑で懲役3年を求刑されます。
1審の裁判は、公訴事実をすべて有罪と認め、懲役2年6ヵ月、執行猶予3年を言い渡されました。
…ここまでは女性たちの思惑どおりに進んできたわけです。
防犯カメラを確認後
後にカン•ジファンの弁護士が事件当時の監視カメラの映像を確認すると、酒に泥酔した彼は女性より先に寝ており、女性たちはシャワーを浴び下着だけで部屋を歩きまわり、友達へメッセージを送るなど、助けを求めた人とは思えない行動を取っていました。
カカオトークの内容も出てきて事件はさらに流れが変わります。

↑「記事のネタだな」とあります。
女性たちは電話がつながらないと供述したのですが、後に調べたところ電波はよく、公開されたカカオトークの内容だけを見てもボイストークをして自由に話すことができる状況、しかもカカオトークの通報ボタンがあるのに使用しませんでした。 このように主張まで矛盾し供述内容は一転二転しました。
カンジファンさんの素直さ
「覚えていないが、女性たちがやったというのだから申し訳ない」という内容を一貫して主張していました。
周りから自白した方が刑に有利だという言葉を聞き、自分が酒に酔って全く覚えていないにもかかわらず犯行を犯したと勘違いして自白していたのです。
警察が入ってきた時も歌をうたっていて、薬やってるんじゃないか?狂った奴だと大衆は罵倒しましたが、今思えばそれほど変な行動ではないと思えてきます。
はめられた?
一部のネット民の間ではカン•ジファンは”はめられた”のではとささやかれています。女性たちを裏で操る何者かがいたのではないかと推測されています。
もし彼を潰して得する人がいるなら、ライバルの立ち位置にいる俳優さんかライバルの所属事務所あたりでしょうか?
それが本当なら恐い業界ですね。
今後のカンジファンさんの活躍に期待したいです。

(事件まとめは以上)
雑談
事件と関係ありませんが…
無実の罪って辛いですね、という話です。
スケールはずっと小さいですが私も無実の罪をきせられてしまった経験があります。
昔働いていた職場で、某従業員のお土産のお菓子が二箱突然なくなってしまった事件があったんです。
職場のバラまきお菓子みたいなやつです。
休憩室にあったお菓子どこいったの?!と職場で騒ぎになりました。
それで盗んだのは誰だ?!ってなって、その時疑われたのが私でした。
これがもう辛くて悲しかったです。
この職場をやめるきっかけの一つです。
その時は冷静でいられなくて黙ってしまって…余計に疑われました。
今冷静になってみると上司の前で自分のロッカーや鞄を開けて見せて証明すればよかったなぁって思います。それをできなかった事を悔やんだりもしました。
なかなか事件現場で冷静になるのは難しいもんなんだなと感じます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
Nearly all of what you assert happens to be supprisingly precise and that makes me ponder why I had not looked at this with this light before. Your piece really did switch the light on for me personally as far as this specific issue goes. But there is actually one particular point I am not necessarily too comfortable with so while I make an effort to reconcile that with the main theme of the position, allow me see what all the rest of the visitors have to point out.Nicely done.